SAMPLE COMPANY

学位

なぜ学位

学位取得までのプロセスで、論理的思考や、論文の批判的吟味、仮説の検証、真実の追求などの能力が磨かれます。これは、より良い医療を行っていくために身につけるべき能力です。ですのでより良い医療を行うための素養を学位取得により磨くと言えましょう。研究を行うことで医学に貢献することもありますが、皆が大発見をするわけではなく、地道な発展の一歩をきざむほうが多いと思います。学位を持つことが、大学での職位を得る、一般病院で管理職になる条件になったりもします。給与のベースが上がる場合もあります。

藤田医科大学の大学院 (リハビリテーション医学)

藤田医科大学の医学研究科博士課程(大学院)は4年制度です。社会人大学院を認めていますので、教員として藤田に就職して給与を得ながら、同時に大学院に入学することが出来ます。藤田リハでは臨床に即したテーマを学位所得のために選びますので、臨床を行いながらの研究活動が容易です。リハビリ医学特論などの講義・実習と、全大学院共通での医学セミナー、選択式セミナー、研究活動および学位論文の作成が学位取得要件となります。これまでの大学院生の場合、リハ臨床をしっかり行いながら、無茶はせずに学位取得可能なことが殆どでした。

リハ医学II講座の大学院内容

最近の研究テーマとして、脳卒中患者データベース、シーティング、栄養とリハビリテーション、痙縮、高次脳機能障害の評価・治療、ロボットリハビリテーションなどがあります。可能な限り、大学院生の関心あるテーマを研究して貰います。関連して、日本リハビリテーション医学会学術集会などで発表も経験して貰い、最終的に英文論文を作成して貰います。大学院生共通医学セミナー、選択式セミナーを受講し、リハ医学IIの専門分野講義、専門分野実習も受けていきます。 

スタッフ

担当者: 園田 茂、水野志保、角田哲也 (以上、リハ医学II)、岡崎英人(連携リハ)、武田湖太郎(保健衛生学部准教授)、金森大輔(歯科)など。

2022.4.5