新技術のご紹介

データベース

検索画面

 当院では、2004年より患者さんの診療データをデータベース化し、2021年度末で、約8,000症例のデータを蓄積しています。このデータベースを基に、当院ではComprehensive and Accessible Rehabilitation Databese(CARD)を開発しました。

 CARDは、データベースに蓄積された脳卒中患者さんの運動麻痺や筋力、関節の動く範囲などの運動機能、会話する・記憶する・問題を解決するなどの認知機能、歩く・着替える・体を洗うなどの日常生活動作能力の経過を即座にグラフ化できます(図1)。

 過去に入院されていた患者さんのデータから、症状が類似しているデータを抽出し、患者さんの治療計画や将来を予測する際の参考にしています。また、この経過は非常にわかりやすくグラフ化(図1)できるので、患者さん・ご家族さんへの説明にも活用しています。

帰結予測

図1. 日常生活で使われる動作の経過と入院時・退院時のデータ

 研究面では、リハビリテーションを365日実施することの効果や、リハビリテーション量を2時間/日から3時間/日に増やした場合の効果についていち早く検証し、公開をしてきました。

 継続して、改善を促進・阻害する要因は何か、どのような介入がより効果があるのか、より詳細に分析し、このビッグデータを患者さんのリハビリテーションに活用していきます。

研究実績

<論文>

Matsubara M,Sonoda S,Watanabe M,et al. ADL Outcome of Stroke by Stroke Type and Time from Onset to Admission to a Comprehensive Inpatient Rehabilitation Ward. J Stroke Cerebrovasc Dis,30(12),2021.

Watanabe M,Takeda K,Maeshima S,et al.:Influence of hematoma volume and age on cognitive functions and ADL after putaminal hemorrhage.J Stroke Cerebrovasc Dis,29(9),2020.

Ohnishi H,Takeda K,Watanabe M,et al.:Relationship between Hematoma Volume and Motor Impairment in Putaminal Hemorrhage.Stroke Cerebrovasc Dis,29(6).2020.

Hori H,Sonoda S.Watanabe M,et al.:Relationship between change in ADL during two weeks from admission and ADL at discharge in post-stroke patients admitted to Kaifukuki rehabilitation wards.Jpn J Compr Rehabil Sci,10:82-87.2019.

Wada Y,Sonoda S,Okamoto S,et al.:Comparison of prediction accuracy of the total score of FIM motor items at discharge in post-stroke patients in a Kaifukuki rehabilitation ward.Jpn J Compr Rehabil Sci,10:71-76, 2019.

Okamoto S,Sonoda S,Watanabe M,et al.:Relationship between Functional Independence Measure ( FIM) score on admission and influence of inhibitive factors in a comprehensive inpatient stroke rehabilitation ward.Jpn J Compr Rehabil Sci,9:59-65.2019.

Matsuo H,Sonoda S,Maeshima S,et al.:Contribution of physical impairment or imaging findings in the prediction of ADL outcome in stroke patients with middle cerebral artery infarction.Jpn J Compr Rehabil Sci,7:119-129.2016.

渡邉 誠,前島伸一郎,奥山夕子,ほか:脳卒中患者におけるRaven’s Colored Progressive MatricesとMini-Mental State Examination成績がADLに与える影響.脳卒中,38(1):14-21.2016.

Tanino G,Sonoda S,Watanabe M,et al.:Changes in the gait ability of hemiplegic patients with stroke in the subacute phase;A pattern based on their gait ability and degree of lower extremity motor paralysis on admission.Jpn J Compr Rehabil Sci,5:40-49,2014.

村井歩志,渡邉 誠, 佐々木祥,ほか:回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の運動麻痺重症度別の経時変化.リハ医学,51(7):439-444,2014.

渡邉 誠,奥山夕子,登立奈美,ほか:回復期脳卒中患者における訓練単位増加と年齢別のADL改善との関係.脳卒中,34(6):383-390.2012.

川原由紀奈,園田 茂,奥山夕子,ほか:6単位から9単位への一日あたりの介入時間増加が脳卒中患者のFIM帰結に与える効果.理学療法科学,26(2),297-302,2011.

登立奈美,園田 茂,奥山夕子,ほか:回復期脳卒中患者における訓練単位数増加と運動麻痺改善との関係.脳卒中,32(4),340-345,2010.

Sonoda S, Saitoh E, Nagai S, et al. Full-time integrated treatment program, a new system for stroke rehabilitation in Japan: comparison with conventional rehabilitation. Am J Phys Med Rehabil. 2004 Feb;83(2):88-93.

 

連絡先:rehab7n@fujita-hu.ac.jp


<2023.1.11>

                                                                  

 

    

↑ PAGE TOP